六の講「炭」のまなび。
旧中学校グラウンドに2つ並んだ、銀色の四角い物体。あれはいったい何なのか?
炭を作る機械とは聞いたけど、どういう仕組みになってるんだろう?
なんでも炭に出来るって聞いたけど、ほんまかいな?
昔は福住でも炭を作ってたけど、なんで今さら炭を作る必要があるんやろう?
ほんまにたった1日でちゃんとした炭が出来るんかいな?
福住以外であの機械置いてるところあるんかいな?どこにあるんやろ?
色んな疑問、すみからすみまで全部聞いて解決しましょう!
お申込みお待ちしています!!
※インスタDMや福住村PJ公式FB、メールからも申し込みOKです!!!
※市役所総合政策課や福住公民館へのお電話でも大丈夫です。
#天理市 #福住町 #山田町 #長滝町 #廃校活用 #福住中学校 #地域活性化 #地方創生 #里山暮らし #SDGs #大和高原 #オーガニック #知行合一 #ともにまなびやってみよう #SATOYAMA #製炭 #本物のオーガニックをまなぶ #炭 #カーボンゼロ #健一自然農園 #カーボンニュートラル #炭素循環 #高槻バイオチャーエネルギー研究所 #co2削減
![](https://static.wixstatic.com/media/c6ab3d_063622fe53f844738e182da8dc61bdf9~mv2.jpeg/v1/fill/w_980,h_980,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/c6ab3d_063622fe53f844738e182da8dc61bdf9~mv2.jpeg)
![](https://static.wixstatic.com/media/c6ab3d_81f02d53ec874732bb6f15e1d0cbba46~mv2.jpeg/v1/fill/w_720,h_720,al_c,q_85,enc_auto/c6ab3d_81f02d53ec874732bb6f15e1d0cbba46~mv2.jpeg)
Comments